新設:2018-07-01
更新:2022-11-13
清見寺の 縁起・沿革
撮影:2018-04-15
名 称
臨済宗妙心寺派 巨鼇山(こごうざん)清見興国禅寺
所在地
静岡県静岡市清水区興津清見寺町418-1
開 創
伝 白鳳年間(7世紀後半 -天武天皇の頃-)
清見関(きよみがせき)鎮護の仏堂建立
平安時代は天台宗寺院と推測
再興開山
関聖(かんせい)上人 (無伝聖禅禅師 - 京都東福寺聖一国師の弟子)
再 興
弘長2年(1262) 聖一国師を招き落慶法要(臨済宗に改宗 清見関寺と称す)
再再興開山
太源崇孚禅師(今川義元の軍師)
戦国時代の戦乱で荒廃していた清見寺を再再興し、東福寺派から妙心寺派に改めた
本 尊
釈迦如来
補 足
清見寺の再再興開山である太源崇孚禅師(今川義元の軍師・太原雪斎)については、本サイト内の臨済寺を参照されたい。家康は雪斎から多くを学んだといわれる。
参考Webサイトほか
清見寺 本サイト
清見寺 清見寺公式サイト
「東海名区 巨鼇山清見寺略記」 清見寺刊
向井氏墓塔 (供養塔)
撮影:2018-04-15
向井氏墓塔3基(向井正重・政勝・政綱)が五百羅漢に包まれるような形で通路沿いに並んでいる
右脇に案内標識「向井氏供養塔」が添えられ、手前右手に時を刻んだ古びた階段がある
参考Webサイトほか
城山烈士供養塔 本サイト
鈴木かほる著「史料が語る 向井水軍とその周辺」新潮社刊 P.45